TotalMix FX リモート・コントローラー ARC USB ARC-USB

ARC-USB

N/A

コアスタッフ型番:st66465359

在庫タイプ:正規品 ?

仕入先ランク:A-2

ARC-USB_製品イメージ01

※画像は参考です。
詳細は製品仕様をご覧ください。


ドキュメント

品質保証書

見積書


製品スペック

【JANコード】4589473701042

【製品概要】

■TotalMix FX対応リモート・コントロール
 ARC USB(Advanced Remote Control USB)は使用頻度の高い操作やコマンドに直接アクセスできるように設計されたTotalMix FX対応リモート・コントロールです。

 毎日のスタジオ作業のあらゆる場面で最高のパートナーとなる製品です。

 極めて高い柔軟性により、RMEインターフェイスの利便性を最大限に引き出し、ワークフローをシンプルにします。


【製品特徴】

■ワークフローをよりシンプルに
 ARC USBはTotalMix FXの最も使用頻度の高い操作とコマンドに直接アクセスできるよう設計されており、スタジオでの日常に欠かせないツールです。

 TotalMix FXを通じた極めて柔軟な設定によってワークフローがシンプルになり、ほとんどの状況でRMEインターフェイスの操作性が大きく向上します。



■低スペック・マシンでも安定動作のUSB1.1 - Windows、Mac OS Xにネイティブ対応
 ARC USBはUSB1.1対応のリモート・コントロールです。

 UAC1クラス・デバイスとして動作し、Windows、Mac OS Xにネイティブ対応します。

 OSが認識した時点でTotalMix FXで使用可能になり、他のリモート・コントロールとの共存も可能です。

 TotalMix FX内でARC USBのオン/オフを切り替える必要はなく、コンピューターに接続するだけで、各ボタンやホイールはTotalMix FXおよびRMEオーディオ・インターフェイスのコントロールとして機能します。



■20メートル以上の延長が可能
 ARC USBはバスパワーで動作しますが、必要とする電流はほんの僅かです。

 接続は、低スペック・マシンでも安定動作が確認されているUSB1.1によって行われます。

 長さが5?10メートルある長尺なUSB2ケーブルや安価なUSB2延長ケーブルは、バスパワー駆動に障害が起きがちですが、ARC USBではこれらも全く問題なく使用いただけます。
 
より長距離のケーブルが必要な場合は、アクティブUSB2ケーブル(エクステンション/リピーター・ケーブル)を使用することで比較的安価に20メートル以上の延長が可能です。



■複数のインターフェイスを同時コントロール
 ARC USBは複数のインターフェイスを同時にコントロールできます。

 選択中のオーディオ・インターフェイスの設定をTotalMix FXのARC & Key Commandsダイアログで行い、各インターフェイスで使用したい機能をアサインするだけで設定完了です。

 ARC USBのボタンとホイールはアサインされた設定に従い各インターフェイスをコントロールします。
操作するインターフェイスをその都度スイッチで切り替えたり選択したりする必要はありません。



■Fireface UFX+およびFireface UFX IIのスタンドアローン・モードに対応
 Fireface UFX+およびFireface UFX IIはRME製品の中で唯一USB1.1のホストとして動作しますので、これらの機種に限り、コンピューターではなくインターフェイスに直接ARC USBを接続することが可能です。

 この接続方法はUFXをスタンドアローン・モードで使用する場合に特に便利です。



■ボタン、ホイール、フットスイッチの機能をカスタマイズ
 各機能はTotalMix上で自由にカスタマイズ可能です。

 各ボタンの挙動はアサインする機能に合わせてプッシュ、トグル、オン/オフに設定できます。

 また、お使いの設定に合わせてシールを貼り替えられるTotalMix FXの全てのコマンドが印刷されたシールが製品パッケージに同梱されます。

 ロータリー・エンコーダー(ホイール)は、ゲインやボリュームなどのパラメーターを変更できます。



■複数の機能を同時にコントロール
 複数のコマンドを同時に実行することも可能です。
例えば、ボタン1をCue Phones 1に設定します。

 これにより、ボタン1を押すことでヘッドフォンのサブミックスがメイン出力(スタジオ・モニター)から出力されます。

 次にヘッドフォン・サブミックスのボリュームを変更可能にするため、ボタン2をVolume Phones 1に設定します。

 これで、ボタン1とボタン2を同時に押すことでメイン出力からヘッドフォン・サブミックスを出力すると同時に、そのレベル(TotalMix FXの3段目のフェーダー)をエンコーダーで変更することが可能になります。



■フットスイッチを接続
 標準的なフットスイッチ(スイッチ・ペダルのみ。
サスティン・ペダルには非対応)を本体右側の1/4 TSジャックに接続可能です。

 15のボタンと同様、フットスイッチの設定はARC & Key Commands Settingsにて行います。



■同梱物:製品本体、USBケーブル、キー・ラベル用ステッカー、ARC USB 日本語ユーザーガイド

カテゴリ名DTM関連
メーカー名N/A

・商品説明の情報は、製品の概要を確認する目的で便宜的に提供しています。

・該当する正式情報は、メーカー発行のデータシート等をご参照ください。

在庫数: 1

出荷予定日:2025/08/07 当社出荷予定

16:00 までのオーダーで2025/08/07 当社出荷予定

MOQ:1

SPQ:1

購入数量

単価 購入金額

ケーブル、チューブなど長さで販売する製品については、仕入先によって販売単位(メートル、フィート)が異なる場合がございます。
ご購入前にお問い合わせください。

購入数量単価(JPY)
1 - 1 ¥ 45,702.74
2 - 9 ¥ 45,121.66
10 - ¥ 44,656.8

同一型番 その他在庫


関連キーワード

こちらの製品は仕入先にてMOV(最低発注金額)が設定されていることに伴い
ある一定数量までは取扱手数料がすべてのお客様にかかります。
※手数料金額は一旦カートに入れてご確認ください。

お客様側の書類管理として、品質保証書番号等が必要な場合はお客様の管理番号を入力してください。(任意項目)
入力された内容は品質保証書の中央右側に注文番号として表示されます。
不要な場合は、そのまま空欄で操作を進めていただき問題ございません。

お客様の管理番号 : (最大16桁)