カメラレンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR NIKKOR(ニッコール) ブラック [ニコンF /ズームレンズ] NIKKOR(ニッコール) ブラック [ニコンF /ズームレンズ]

AFSVR2470E

N/A

コアスタッフ型番:st67656267

在庫タイプ:正規品 ?

仕入先ランク:A-2

AFSVR2470E_製品イメージ01

※画像は参考です。
詳細は製品仕様をご覧ください。


ドキュメント

品質保証書

見積書


製品スペック

【JANコード】4960759029232


■VR機構を搭載し、NIKKOR初のED非球面レンズを採用
VR機構を搭載した、開放F値2.8一定で、焦点距離24-70mm(DXフォーマットデジタル一眼レフカメラ装着時はFXフォーマット・35mm判換算で36-105mm相当の撮影画角)の標準ズームレンズです。
世界最高クラスの画質を追求した最新の光学設計に、手ブレ補正効果4.0段(※)(CIPA規格準拠)のVR機構を新たに搭載。
ハードな使用環境を想定した高い堅牢性も備えています。
広角から中望遠までの焦点域をカバーしており、報道、広告、スポーツ、ファッション、ブライダル、風景など、多彩なシーンで活躍。
プロフェッショナルが求める描写力と高度な仕様を兼ね備えた、高性能大口径標準ズームレンズです。

※NORMALモード。
35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラ使用時。
最も望遠側で測定。



■光学性能に徹底的にこだわり、さらに向上した高い解像力と美しく自然でやわらかいボケ味を両立
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは、光学性能のバランスが良く画質を極限まで追求できる光学系を採用。
NIKKORレンズ初採用のED非球面レンズをはじめ、EDレンズ、非球面レンズ、高屈折率(HRI)レンズを採用し、色収差や各種収差を効果的に補正する最新の光学設計で、最高の画質を追求。
従来製品(※)を上回る高い解像力で、画像周辺部までコントラストの高いシャープな描写を提供します。
大口径で開放F値2.8と明るく、さらに美しくなった自然でやわらかなボケ味が楽しめます。
ナノクリスタルコートの効果で、逆光気味の状況でも、ゴースト、フレアの少ないクリアーな画像が得られます。

※2007年11月発売のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと比較。



■色収差補正と各種収差補正を両立する「ED非球面レンズ」
ED非球面レンズは色にじみを効果的に低減するED(特殊低分散)ガラスを使用し、片面または両面に、球面ではない曲面を持つレンズです。
EDガラスを使用することで色収差を、非球面とすることで球面収差やディスト?ション(歪曲収差)、コマ収差によるコマフレアを除去するなど、各種収差を良好に補正し優れた描写性能を実現。
EDガラスと非球面レンズの収差補正効果がED非球面レンズ1枚で得られるため、レンズの小型化にも貢献します。



■高い手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)、進化したVR機構を新たに搭載
従来製品(※1)にはなかったVR機構を搭載。
夕暮れや暗いシーンなどの手持ち撮影で起こりがちな手ブレによる画像やファインダー像のブレを効果的に軽減します。
カメラ電源オン直後のVR 性能が向上しており、撮影開始直後からすぐに安定したファインダー像とブレを抑えた画像を提供します。
また、レンズ鏡筒内のレイアウトを改良し、スリムな鏡筒デザインを活かしながら、高い光学性能とVR機構の搭載を両立させました。
VRモードは[NORMAL]モードと[ACTIVE]モードを搭載。
[NORMAL]モードの手ブレ補正効果は4.0段(※2)(CIPA規格準拠)と大きく、撮影者自身が手ブレせずに撮影できる限界のシャッタースピードから4.0段遅くしても、手ブレの影響を受けずに撮影でき、写真表現の幅が拡がります。
また、三脚撮影(※3)にも対応。
VRをONにしたままでも自動的に三脚ブレを軽減したシャープな画像が得られます。


※1:2007年11月発売のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと比較。

※2:NORMALモード。
35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラ使用時。
最も望遠側で測定。

※3:三脚の種類や撮影条件によりVRをOFFにした方がよい場合があります。



■より高速・高精度なAFと露出の安定性を確保するAEの実現
SWM(Silent Wave Motor=超音波モーター)とアルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が、従来製品(※)に比べて向上しています。
高速かつ正確なAFが、被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせを可能にし、プロフェッショナルの厳しい要求に応えます。
また、絞り方式には電磁絞り機構を採用。
ボディー側からの電気信号でレンズ本体の絞り制御を行い、高速連続撮影時に安定した露出制御が可能です。

※2007年11月発売のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと比較。

※このレンズは使用するカメラに制限があります。
使用制限があるカメラはメーカーページをご覧ください。



■酷使するプロの撮影環境に応える信頼性と操作性に優れたレンズボディー


■防汚性能に優れたフッ素コートを採用

カテゴリ名カメラ・光学機器
メーカー名N/A

・商品説明の情報は、製品の概要を確認する目的で便宜的に提供しています。

・該当する正式情報は、メーカー発行のデータシート等をご参照ください。

在庫数: 4

出荷予定日:2025/08/18 当社出荷予定

16:00 までのオーダーで2025/08/18 当社出荷予定

MOQ:1

SPQ:1

購入数量

単価 購入金額

ケーブル、チューブなど長さで販売する製品については、仕入先によって販売単位(メートル、フィート)が異なる場合がございます。
ご購入前にお問い合わせください。

購入数量単価(JPY)
1 - ¥ 367,040.84

同一型番 その他在庫


関連キーワード

こちらの製品は仕入先にてMOV(最低発注金額)が設定されていることに伴い
ある一定数量までは取扱手数料がすべてのお客様にかかります。
※手数料金額は一旦カートに入れてご確認ください。

お客様側の書類管理として、品質保証書番号等が必要な場合はお客様の管理番号を入力してください。(任意項目)
入力された内容は品質保証書の中央右側に注文番号として表示されます。
不要な場合は、そのまま空欄で操作を進めていただき問題ございません。

お客様の管理番号 : (最大16桁)